goroumaru41gou

遊んでいる中でインプットした内容をアウトプットする場

github上にあるプライベートリポジトリをインポートする方法

github上にあるプライベートリポジトリをインポートするときの設定をいつも忘れてしまうため、備忘録として残す。 取り扱うもの go module git、github githubに登録したSSHKeyを利用する方法 インポート先のローカルリポジトリにある.git/configファイルへ…

MOVE取引とは

FTXで取り扱われているMOVEについての備忘録とする。 取り扱うもの MOVE Volatility MOVEとは? ストラドルのこと。 MOVE価格上昇:通貨が上下どちらかへ価格変動があるとき MOVE価格下降:通貨が上下どちらかへも価格変動がないとき こちらが詳しい。 期間 …

WSL2 + docker導入について

WSL2導入の備忘録とする。 取り扱うもの wsl2.0 docker for windows 環境 windows10 Pro(ver1909、build18363.1256) ※build 18363.1049 以降であればよい windows terminal インストール済み ※インストールされてなくてもよい docker for windows インスト…

pywinautoハマったところ

pythonのアプリケーションからwindows上のGUIを自動化するpywinautoライブラリを利用した際に、ハマった点を備忘録とする。 取り扱うもの python pywinauto ハマった点 window上で操作したいItemが分かり難い 操作方法が分かり難い どのように操作するのか?…

【FTX Legend】クリアするために

FTXでキャンペーンが行われるので、その対策を備忘録とする。 今回は、ざっくりとした前提条件までとする。 取り扱うもの FTX Legend (今回のキャンペーンのこと) FTX Legendとは? 2〜5名でチームを組み、チーム合計取引量が既定以上となれば、賞金がもらえ…

並行処理について(orDoneチャンネル編)

以前、teeチャンネルの備忘録を書いた。 goroumaru41gou.hatenablog.com その中でorDoneチャンネルを使っているので、今回はその備忘録とする。 今回も参考にしたのはこちら。 取り扱うもの orDoneチャンネルについて テストコード github.com/goroumaru/tes…

並行処理について(teeチャンネル編)

1つのチャンネル値を2つに別けて別の場所で使用したいとき、teeチャンネルを使うことについて、備忘録とする。 参考にしたのはこちら。 ネットで調べるのもいいけど、情報の正しさを判断できないなら、この本に記載されてるコードを見た方が良いと思う。 …

【仮想通貨取引所】FTXのfunding rateなどについて

株含めてデリバティブ取引の経験がなかったので、Funding Rate(資金調達率)を含め、どのような特長があるのか備忘録とする。今回は、仮想通貨取引所のひとつFTXを取り扱う。 取り扱うもの FTX Funding Rate Funding Rateとは? ざっくりした理解は、定時ごと…

【参考書】クリーンアーキテクチャ

今回は電子書籍なので、枕にはならない・・・ また、新しく参考書を積んだので、読み進めていきながら、備忘録を残していく予定。 購入したのは、「Clean Architecture」。 もっと軽いタブレットでないと、手が疲れるし読まなくなりそう・・・ タブレットも…

go modulesでgit forkとcloneしたライブラリの利用

github上にあるライブラリにバグがあったので、fork ⇛ clone後に修正して、自作パッケージからimportしようとした。すると、インポートエラーが発生して少しはまったので、備忘録とする。 取り扱うもの go modules git、github どんなエラーか? go.modで宣…

【新しい枕(参考書)】効果検証入門、ヘッジファンドのアクティブ投資戦略

うちの辞書よりは薄い・・・ 新しく参考書を購入したので、読み進めていきながら、備忘録を残していく予定。 購入したのは、この2冊。 「効果検証入門」は、3ヶ月以上買おうか悩んだ結果、買わない理由が金なら買えを実行・・・ 「ヘッジファンドのアクティ…

Dipendency Injection(DI)について

詳細については、参考ページを参照するとして、ざっくりしたイメージを思い出せるような備忘録とする。 取り扱うもの DI(Dipendency Injection) ※ DIコンテナについては、別の備忘録でまとめる予定なので、ここでは扱わない 依存しているとは? 機能Aと機…

DBにおけるインデックス付与について(検証編)

別記事「DBにおけるインデックス付与について」において、インデックスの付け方を記載したので、その効果を検証してみる。 取り扱うもの DBインデックス付与による効果検証 GORMのインデックス MySql 結論 長いので、結論から・・・ Where句で使うカラムは、…

DBにおけるインデックス付与について

データベースを扱うとき、インデックスの付け方について記載する。併せて、GORMでどのように扱うかも記載する。 取り扱うもの データベースのインデックス GORMのインデックス 検索が遅いときの調査方法 カーディナリ(濃度)とは? ざっくりいうと、重複し…

docker-comoposeによる複数DB起動について(複数コンテナ編)

2つコンテナを起動して、2つデータベースを作成する方法。 ひとつのyaml、ひとつのコンテナで、database Nameを変えて起動する簡単な方法があれば、いいんだけど・・・ 取り扱うもの docker-composeで複数DB起動 作成方法 version: "3.7" services: mysql:…

dockerコンテナ起動不可(ubuntuアップデート編)

ubuntu18.04LSで自動アップデートのとき、docker周りまでアップデートされてしまい、dockerコンテナが起動しなくなった。 取り扱うもの docker-ce再インストール docker-compose 再インストール docker API versionが違うよってエラー export DOCKER_API_VER…

dockerコンテナ起動不可(ubuntuアップデート編)

ubuntu18.04LSで自動アップデートのとき、docker周りまでアップデートされてしまい、dockerコンテナが起動しなくなった。 取り扱うもの docker-ce再インストール docker-compose 再インストール docker API versionが違うよってエラー export DOCKER_API_VER…

docker Volumeについて

データベースを使用していてデータ永続化するとき、volume周辺をいろいろ触っていたので、備忘録とする。 取り扱うもの dockerについて volume永続化 例えば、データベースにあるデータをコンテナ削除/再起動したとき、再起動時にデータを継続して使いたい場…

【まとめ】結局、gitってコマンドなにを使えばいいの?(都度、更新中)

頻度が少ないコマンドだと、毎回調べては違う記事へ行き付き、何が正しいか確信を持てなくなってくきたので、備忘録とする。 取り扱うもの gitについて (都度、記事更新中) コマンドのエイリアス、オプションなど [alias] br = branch ca = commit --amend…

GORMでハマらないために【UPDATE編】

GORMを利用していて、UPDATEにハマったので備忘録とする。 取り扱うもの GORMについて UPDATE GORMでは、updateクエリを流したいとき、大きくSaveとUpdateに分類できる。Updateを利用したところ、以下の問題があった。また、Saveにも注意点がある。 【Update…